先日のPTNAの公開録音コンサート@東音ホール、おかげさまで、無事に(?)、終わりました。
平日開催としては最も盛況だったそうです
お越しくださった皆さん、遠くから応援してくださった皆さん、ピティナの関係者の皆さん、ありがとうございました。
今回、本番前のリ ...
2013年06月
公開録音、明後日です!
18日の公開録音コンサート、いよいよ、明後日です!
フェルド・リヴァディッチ、ブラゴイェ・ベルサ、ヨシプ・スラヴェンスキ、ドラ・ペヤチェヴィッチなど、
クロアチアや旧ユーゴスラヴィアを代表する作曲家、作品をご紹介します。
まだお席に余裕ありますので、お ...
ヨシプ・スラヴェンスキJosip Slavenski(1896-1955)
18日の公開録音コンサートで演奏するもう一人の作曲家、ヨシプ・スラヴェンスキについても、簡単に、ご紹介しておきますね。
ぜひ、知ってほしい作曲家ですが、ご興味のある方のみ、どうぞ・・・
ヨシプ・スラヴェンスキJosip Slavenski (Cakovec 1896−Belgrade 1955) ...
ブラゴイェ・ベルサBlagoje Bersa(1873-1934)
この写真を見て、誰かすぐに分かる日本人は少ないのではないでしょうか?
18日のPTNA公開録音コンサートで演奏するクロアチアの作曲家ブラゴイェ・ベルサです。
日本では馴染みのない作曲家だと思いますので、ここでも、簡単に、紹介しておきますね。
ご興味のある方 ...
クロアチア国歌の作曲者♪
クロアチアの国歌を聞いたことのある方はどのくらいいらっしゃるでしょうか?
下記のサイトで、視聴できます↓
このクロアチア国歌のメロディーを作曲したのは、ヨシプ・ルニャーニン(Josip Runjanin)(1821-1878)という人で、ヴィンコヴチの生まれだそうです。
...
ヴィンコヴチ エトセトラ♪
クロアチアもすっかりメジャーになり、周りでも、クロアチアに行ってきた!とか、これから行く!という話を頻繁に耳にするようになりました。
ここ10年くらいの日本人観光客の増加には本当に目を見張るものがあります。
私が初めて渡航した1998年の頃には、クロアチアとい ...